Harvard Business SchoolでもDuolingoの結果提出が認められるようになりました。今後Duolingoの需要は、比較的安価な費用や自宅受験可能といったテストの受けやすさも相まって、IELTSやTOEFL等と比べてもどんどん増していくと思われます。
そんなDuolingoですが、今までになかったタイプのReading問題であるInteractive Readingが出題されるようになりました。例のごとくそっくりな問題演習はないので、今後徐々にこのタイプの読解演習問題を載せていきたいと思います。
レベル感は英検で言う2級~準1級にしてあります。
分からない単語があっても上記英語スキルの中にいる人であれば対応可能なようになっているはずです。
解き方ですが、本番同様に1つのページの問題を解いてから、次のページに移ってください(前に戻ることは禁止です)。
便宜上Q3~Q5は同じページに載せていますが、ここでは全文がすでに見えていても構わないためそうしてあります(Q1~Q2は本文中の穴埋めなどが問題になっているため、先にQ3以降を見てしまうと意味がなくなってしまいます)。
ここから先の閲覧にはログインが必要です
ログイン・会員登録はこちら総合商社圧勝内定 19
外資金融圧勝内定 13
圧勝キャリア獲得 10
起業 9
Harvard Business SchoolでもDuolingoの結果提出が認められるようになりました。今後Duolingoの需要は、比較的安価な費用や自宅受験可能といった...
Posted on 2022/05/18ボスキャリ準備が今年も本格化してきましたね!ボスキャリなんて、11月じゃん!まだまだ余裕〜と思っているそこのあなた!ボスキャリは早い企業(外銀等)はMBA採用選考は7月、さら...
Posted on 2022/05/18Harvard Business SchoolでもDuolingoの結果提出が認められるようになりました。今後Duolingoの需要は、比較的安価な費用や自宅受験可能といった...
Posted on 2022/05/11Harvard Business SchoolでもDuolingoの結果提出が認められるようになりました。今後Duolingoの需要は、比較的安価な費用や自宅受験可能といった...
Posted on 2022/05/10Harvard Business SchoolでもDuolingoの結果提出が認められるようになりました。今後Duolingoの需要は、比較的安価な費用や自宅受験可能といった...
Posted on 2022/05/08