マーケットレポート 4月21日(水)
・日経先物、ドル円 先物・ドル→買い戻しあるか(ただし緊急事態宣言の動向による)
数日前から売り越しが増加していたが、前日に続き新型コロナウィルス感染症の世界的な再拡大の懸念及び国内でも緊急事態宣言発令による懸念から日経先物も大幅に下落をしており、本日もリスク回避的な動きからポジション圧縮目的で売られていた。一時2万8400円付近まで下げたが、日銀によるETF買い入れの思惑から28600円付近まで戻されたもののその後は28540円で日中の取引を終えた。
日中取引の手口面では大和証券が1440枚買い越し、ドイツ証券が1366枚売り越しとなった。
75日移動平均線が未だ29000円台にあることから回復も期待出来、リスクオフ(リスクの低い資産へ資金を投入する動き)による売りも落ち着け買い戻されるか。しかし、緊急事態宣言が発令されれば状況も一変するため引き続き注意が必要である。
ドル円も、新型コロナウィルス感染症の再拡大の懸念による株安から来るリスクオフの動きと米長期金利低下によるドル売りが続き一時107円台まで下げた。米長期金利も下げ渋りを見せており、上昇すればドル買いに転じるか。一方で、国内で緊急事態宣言が発令される方向が強まれば更なるリスク回避的な円買いによる円高が進行する可能性がある点は留意する必要があるだろう。
・原油価格 コロナ再拡大懸念による続落か
インドなどの石油輸入国における新型コロナウィルス感染症の再拡大による懸念が広まったことから一時原油価格も60ドルまで下落した。そこから若干持ち直したが、今後も世界的な新型コロナウィルス感染症の再拡大の動向により続落することが予想される。
ここから先の閲覧にはログインが必要です
ログイン・会員登録はこちら総合商社圧勝内定 19
外資金融圧勝内定 13
圧勝キャリア獲得 10
起業 9
【スタンフォードMBA圧勝合格エッセイの書き方】最難関MBAスタンフォードに圧勝のエッセイとは?ゴール設定、ストーリーの作り方、エッセイ準備全て徹底解説!MBA圧勝エッセイの...
Posted on 2022/06/30銘柄分析➀ ダブルスコープ<6619>*ダブルスコープ<6619>の日足チャートライター:米国Business&Finance修士→米国ヘッジファンド→アルファ・キャピタルフ...
Posted on 2022/06/24Duolingoで出題される問題形式の1つである「画像描写」の問題を紹介します。画像描写はWritingのみならず、Speakingでも取り上げられるようになっているので、今...
Posted on 2022/06/22インフレは退治できるのか?*インフレが止まらないライター:米国Business&Finance修士→米国ヘッジファンド→アルファ・キャピタルファンドマネージャー兼アナリスト ...
Posted on 2022/06/21日銀 VS ヘッジファンド!仁義なき戦いの行方!*英ブルーベイ・アセット・マネジメントは日銀に対して宣戦布告したライター:米国Business&Finance修士→米国ヘッジ...
Posted on 2022/06/20